良い汗と悪い汗

 

前項で、岩盤浴の回数を重ねていくと、次第にサラっとした汗に変わっていくと書きました。実は良い汗はさらさらしているのです。汗にはこのように良い汗と悪い汗があり、役割を上手に果たしているかどうかの違いがあります。

 

もともと汗には体温調節という重要な役割がありますが、体の貴重なミネラルなどの成分を含まずに体温調節してくれるのが良い汗です。逆に悪い汗は貴重な成分も一緒に放出してしまう汗でということになります。

 

また、良い汗はさらさらした小粒な汗で、肌表面でもすぐに乾くので、体温調節も上手くできるのですが、悪い汗は大粒のねばねばした汗で乾きにくく、雑菌の繁殖が起こって汗の臭いも強くなります。できれば悪い汗はあまりかきたくはありません。こうした悪い汗の原因は運動不足、冷暖房の使い過ぎ、ストレスでの自律神経の乱れ、脂っぽい食事などで、これらが汗腺機能を低下させているようです。

 

運動の習慣によっても汗のかき方に違いが出ます。運動習慣のある人は体温も上昇しやすいのですが、そうすると血液から水分とミネラルが汗腺に取り込まれ、これが血液に再吸収され、水分と塩分だけを放出していきます。

 

汗腺が上手に働かない悪い汗は、ミネラルが血液に再吸収されずに放出され、ベタついた汗になります。岩盤浴の回数を重ねていくと、汗腺が鍛えられ、体質が改善されて次第にサラっとした良い汗に変わっていきます。普通に入浴する場合でも、できれば半身浴で汗をたくさんかくようにしてください。